色とりどりの美の競演。歌舞伎文化公園のぼたん【山梨県市川三郷町】Vol.7

市川團十郎家ゆかりの地にある歌舞伎文化公園。文化資料館の前には「ぼたんの花」が美しく咲き始めている。

赤、白、ピンク、絞りなど。一口にぼたんと言っても、こんなに種類があるのだということを知る。

別名「富貴草(ふうきぐさ)」とも呼ばれる、ぼたん。花言葉は「風格」「富貴」「恥じらい」「人見知り」。

大きく華やかで気品があるのに、ふんわりとやわらかく風に揺れて、どこか儚い。相反する不思議な印象が魅力的だ。

藤棚の下で、一息つくのもいい気分。

初代市川團十郎の曽祖父である堀越十郎が、領地を拝領し居を構えたという場所。

天守閣風の展望台があるふるさと会館側には、八重桜も美しく咲き誇っていた。