共鳴 Vol.234何をよろこびと感じるのかはひとそれぞれ違っているのかもしれない。けれど私にはこの言葉がとてもしっくりくるようだ。言葉がきちんと伝わること。音楽を聴いて自然に涙が溢れること。芸術の美しさに胸を震わせること。もしそれまで誰も気づいていなかったことを発見したとしてもそのことを誰にも理解してもらえなかったらどんなに孤独だろうか。言葉はそれをしっかりと受け取ってくれるひとがいるだけでもうただの言葉ではなくなる。芸術はたとえそのひとがいなくなっても時を超えて誰かの心を動かすかもしれない。そして社会の役に立つことをしていてもその価値観を共有できるひとがいなければすこしさびしい思いをするかもしれない。毎日いろんなことをして暮らしているけれど生きてい...26May2025
あんず Vol.232このごろは湿度が高くて梅雨が近づいていることを感じますね。昨日、白州の庭の草むしりをしていたらあんずの実がぽたぽたと落ちていました。なんとなく調子が出ない日々ですががんばりたいと思うのです。22May2025
・・・ Vol.231少し遠くまで冊子の納品に出かけた日。改装したというお届け先でカフェメニューでも楽しんでみようかと思っていたのに本日、そのお店はお休み。ということで。もう一つの店舗で用事を完了。いいスポットがあれば。。とカメラも持っていったけれど使うことなくそのまま帰宅。まあ、そんな日もあるさ。エッセンスのような文を書きたいのにふりかけをぱらぱらしたような文字の羅列ができて。ココロがざわざわしてしまう。もうねたらいいのに。じょうずにねむれないよるのこと。19May2025
さて Vol.230朝起きたら魔女に声を盗まれていて焦った。だけど少しずつ出るようになってきたのでひと安心。今日は原稿をやりたい。いや、やる。このごろコーヒーを飲み過ぎていたのでルイボスティーを買ってこようかな。12May2025