未完成 Vol.239

おひさしぶりです。
ぼくです。

ぼくはいま
よのなかのへいわをねがいつつ
ねむりねこになっています。


そして
みかんせいのじょうたいをいじするために
さかさになっていますよ。


にっこうのさかさばしらには
まよけのいみもあるそうですね。


ねむりながら
へいわをねがっているなんて
なんてすてきなぼく。


きょうも
おうごんのしましまが
きらきらひかっています。



☆☆☆☆☆☆☆


日光東照宮・陽明門の12本の柱は、1本だけ逆さになっており「魔除けの逆さ柱」と呼ばれています。全ての柱に彫られている「グリ紋」は奇怪な獣の顔を想像させる文様で、この紋そのものにも魔除けの意味があるそうです。

完成は慢心をもたらし、崩壊を招くもの。
まだまだ成長できる未完成の状態がもっとも自然で、美しいのですね。きっと。


北斎は90歳の時に「あと5年、いや、あと10年生きながらえることができたならば、本物の絵師になれるのに」と言ったそうで、私はこの言葉が大好きなのです。

ミケランジェロも87歳の時に「私はまだ勉強中だよ」、88歳で亡くなる際には「やっと何でも上手く表現できそうになってきたと感じる。そのときに死ぬのが残念だ」と言っています。

それを知った時、国や時代は違えども同じ精神を持った2人だと思ったのを覚えています。

Ki・Ma・Ma いつもの日々 with camera

ANTIQUE × Camera 変わらないのがいい、いつもの日常。